
Profile
経歴
- 1947年
- 愛媛県生まれ。現在、宮崎県在住。
- 1970年
- 法政大学社会学部二部応用経済学科卒業
以降フリーランス写真家 - 1992年
- 写真集「輝く闇」で宮日出版文化賞受賞
- 2012年
- 株式会社芥川仁設立
(協)日本写真家ユニオン所属
(JAPAN PHOTOGRAPHERS UNION)
(社)日本写真家協会会員
(JAPAN PROFESSIONAL PHOTOGRAPHERS SOCIETY)
English
- 1947:
- Born in Ehime Pref. and now reside in Miyazaki Pref.
- 1970:
- Greduated from Housei University, Sociology Faculty,
No.2 Applied Economic Dept.
Freelance photographer after graduated. - 1992:
- Awarded the Prize for Publishing Culture of Miyanichi
with the photo collectio “Brilliant Darkness”
Belong to the Japan Photographers Union (JPU)
Member of the Japan Professional Photographers Society (JPS)
海外取材
- 1973年
- 【インド】ガンジス川におけるサドゥ(修業僧)の信仰と暮らし
- 1989年
- 【ナミビア】アフリカ最後の独立国ナミビアの制憲議会選挙と国民の暮らし
- 1992年
- 【ブラジル】金鉱山に起因するアマゾン川流域におけるメチル水銀中毒
- 1993年
- 【ナミビア】新生ナミビアの政治経済とナミブ砂漠の自然
- 1996年
- 【バングラディッシュ】ガンジス川デルタにおける
地下水砒素汚染の実態と健康被害
写真展
- 1972年
- 「6・3制 夜間中学の顔」東京
- 1980年
- 「水俣・厳存する風景」東京
- 1985年
- 「土呂久鉱毒追想」東京
- 1987年
- 「植物の記憶」宮崎、東京
- 1992年
- 「輝く闇」福岡、新潟、宮崎
- 1995年
- 「銀鏡の宇宙」宮崎、大分
- 1996年
- 「MINAMATA」パリ
- 1998年
- 「四十六億年の囁き」宮崎、福岡
- 1999年
- 「芥川仁写真展」ニューヨーク
- 2000年
- 「僕の散歩道」奈良
「四十六億年の囁き」「水俣・厳存する風景」山梨 - 2001年
- 「山羊の祈り」福岡、宮崎
- 2002年
- 「UNDER A BREATH」宮崎
- 2003年
- 「春になりては 椎葉物語」宮崎
- 2004年
- 「具体な面々」大阪
- 2005年
- 「UNDER A BREATH」宮崎、福岡
- 2010年
- 「生命の惑星 青島」宮崎
- 2016年
- 「リトルへブン 小さな楽園・幸せの日々」熊本 水俣市
出版
- 1980年
- 「水俣・厳存する風景」(財)水俣病センター相思社
- 1983年
- 「土呂久・小さな天にいだかれた人々」葦書房
- 1991年
- 「輝く闇」葦書房
- 1992年
- 「水俣海の樹」(共著)海鳥社ブックス
- 1995年
- 「銀鏡の宇宙」海鳥社
- 1995年
- 「夕東風」(共著)創文社
- 1998年
- 「魚湧く海(いおわくうみ)」(共著)葦書房
- 2001年
- 「リトルヘブン」葦書房
- 2003年
- 「春になりては 椎葉物語」北斗出版
- 2004年
- 「呼吸するはらっぱ」(共著)世織書房
- 2004年
- 「柿・ふるさとの心」イーブックイニシアクティブジャパン
- 2008年
- 「病院」鉱脈社
- 2010年
- 「生命の惑星 青島」鉱脈社
- 2014年
- 「里の時間」(共著)岩波新書